楽しく効率よく心身を鍛えよう! 子どもがトランポリンを習うメリット




より高い跳躍ができるトランポリンには、子どもの発達に様々なメリットがあるということをご存知でしょうか。

世界で活躍するアスリートもトレーニングに取り入れるなど、高い運動効果に注目が集まっています。

今回は子どもがトランポリンをするメリットについて調べてみました。

跳ぶと体が強くなる! トランポリンが体の発達にいい理由

トランポリンを5分跳ぶと、ジョギング1km分の運動量に相当すると言われています。全身を使って運動するので、筋力向上につながるだけでなく、特にお腹や背中、腰回りのいわゆる体幹を効率よく鍛えられるのです。

体幹トレーニングの効果は、姿勢がよくなる、疲れにくくなる、ダイエットと様々な情報があります。

またトランポリンは、競技中に姿勢を変えながら跳躍します。この運動を連続して行うので、バランス感覚や柔軟性も養えるのです。

子どもの筋力は弱く、自力で高く跳ぶことができません。でもトランポリンを習うと、数ヶ月で50cm~1mの高さまで跳べるようになります。男子のトップ選手になると8mの高さまで跳び上がることも可能に。

運動以外にも効果はあります。トランポリンは体を上下させるので、腸の動きが活発になります。お腹の筋肉も鍛えられるので、便秘の改善が期待できるかもしれません。血液循環がよくなるので、むくみに悩むママにもぴったりです。

跳ぶと脳が強くなる! トランポリンが脳の発達にいい理由

ピョンピョン跳びはねるのは、喜びを表現する動作の1つです。トランポリンが楽しいと感じるの理由は、擬似的に喜びの動作をするからです。血流もよくなるので、脳の活性化やストレス解消、うつの軽減といった効果が期待できます。

運動とは、頭でイメージした動作を運動神経を介して筋肉に伝え、動かすことの連続です。イメージ通りの動作をするために神経や筋肉をコントロールする力を「調整力」と言います。練習を繰り返すことで調整力を鍛えることができます。

高く跳び上がり、空中で様々な姿勢をとるトランポリン運動は、空中動作の調整力を鍛えるのにぴったりです。幼いうちから鍛えることで、様々なスポーツの基礎を身につけることができるのです。

また、トランポリンの楽しさを通じて運動嫌いをなくすという効果も期待できます。

トランポリンを子どもの習い事に! いつから始めるられるの?

トランポリンの高い運動効果が注目され、福山市でもトランポリンを習える環境が装備されてきました。トランポリンは何歳から習えるのか? と思う方もいるでしょう。
トランポリンを始められる年齢は、1人でも遊べる3歳前後とされています。それ以前だとゆさぶられ症候群になる可能性があり、注意が必要です。

運動神経の基礎が完成するのは10歳前後とされているので、小学校低学年までに始めるとよいと言われます。子どもが興味を示したときに見学や体験教室に連れて行ってみてください。

トランポリン教室のメリットは、整った設備と指導者の目が行き届いた中で適切な指導が受けられることです。高く跳ぶためには正しい姿勢を身につける必要があります。子どものうちに正しい指導を受けることは、どのスポーツでも大切です。

また、トランポリン競技は足以外の部分で着床したり、空中で回転したりと危険もあります。習い事にすれば、子供の安全を確保しながら難しいことに挑戦できる環境を提供できますね。

他の子供達と一緒に運動することで、マナーや協調性といった社会生活の基礎も身につけるきっかけにもなります。

福山周辺でトランポリンができる場所

 

神辺スポーツセンター

日本トランポリン協会指導教本に基づいたカリキュラムで指導を行っており、能力別にコース分けをしています。

ヒロトクラブ

東福山駅近くにあるトランポリンサークル。教室ではないので、練習は自分で行います。大人向けのサークルですが、子どもの参加も可能です。保護者が付き添ってください。

ポリン&ラン SEED

新市町の新市スポーツセンターにて活動中のトランポリン教室。毎週日曜日、こどもの部は17時~19時、大人の部は18時~20時で練習しています。見学・体験が可能です。

できたらかっこいい! 子どもに習わせたい変わった習い事【福山でもできる7選】

2018年9月5日

まとめ

トランポリンには子どもの発達に様々なメリットがあるとわかりました。家庭用トランポリンも普及し、ますます身近な運動になってきたと感じます。運動がしやすいこの時期、子どもとトランポリンを楽しんでみてください。

執筆:holy-rich511

スポンサーリンク