子どもと作れるバレンタイン!  超簡単でおいしいレシピをご紹介




そろそろバレンタインの準備が気になる季節ですね。最近のバレンタインは、手作りの友チョコ交換が盛んです。何を作ろうか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。小さなお子さんとも一緒に作れる、簡単で美味しいバレンタインレシピと、簡単なラッピングを紹介します。

ワンボウルで混ぜるだけ!  天板いっぱいのブラウニーケーキ

<材料>(30㎝×30㎝の天板1枚分)

  • 薄力粉 150g
  • 製菓用ココア 25g
  • ベーキングパウダー 小さじ1と1/2
  • たまご Lサイズ4個
  • サラダ油 1カップ(195g)
  • 砂糖 240g
  • 塩 小さじ1/2
  • バニラエッセンス 少々(1ふり)
  • レーズン 50g
  • くるみ 20g

<準備>

  • オーブンを180℃に温めておきます。
  • くるみを食べやすい大きさに刻んでおきます。

※ココアは、飲料用の砂糖やミルクが混ざったものではなく、製菓用の純ココアを使います。

<作り方>

1.ボウルに砂糖と塩を入れ、サラダ油を加えて、泡だて器でよく混ぜます。

2. 1のボウルにたまごを1個ずつ入れて、泡だて器で混ぜます。よく混ざったら次のたまごを入れてまた混ぜます。バニラエッセンスとレーズンも入れてよく混ぜます。

3. 薄力粉・ココア・ベーキングパウダーをふるって、2.のボウルに入れ、ゴムベラでよく混ぜます。

4. 天板にクッキングシートを敷き、生地を全体に流します。その上にくるみを散らしてオーブンに入れ、20~25分ぐらい焼きます。

5. 竹串をさしてみて生地がついてこなければ焼き上がりです。オーブンから取り出して、冷まします。食べやすい大きさに切って、できあがり。

大きく焼いて切り分けられるので、友チョコにはピッタリですね。
実はこのケーキ、無限にアレンジが可能です。
レーズンやくるみの替わりに、お好きなドライフルーツ、マシュマロ、チョコチップなどを生地に混ぜてもOK。トッピングにはピーナッツ、スライスアーモンドなどを使って、自分好みのケーキに仕上げてみましょう。焼き上がりに粉糖をふっても素敵です。
また、ココア25gの替わりに薄力粉を25g増やしてティーバッグの紅茶の葉を1袋分入れたり、抹茶を大さじ2ほど入れたりすると、違った味の生地も楽しめます。

ざくざく食感がやみつき! 簡単チョコ味オートミールクッキー

<材料>(約12枚分)

  • バター 75g
  • 砂糖 200㏄
  • オートミール 300㏄
  • 薄力粉 大さじ2
  • 製菓用ココア 大さじ1
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • たまご 1個

<準備>

オーブンを170℃にあたためておきます。

<作り方>

1. ボウルにバターを入れ、溶かします(湯せん、電子レンジなど、どんな方法でもOK)。溶けたら材料を順番に入れていき、そのつどゴムベラで混ぜます。

2. クッキングシートを敷いた天板に、生地をスプーンですくって並べていきます。焼く途中でだいたい2倍ぐらいに広がるので、間隔をあけて並べましょう。

3. オーブンに入れて15分ぐらい焼きます。焼きあがったら天板のまましばらく冷ましてできあがりです。

こちらも混ぜていくだけででき上がるクッキーです。たった大さじ1杯のココアで十分チョコの風味がありますが、もっとチョコ感が欲しい方は、チョコチップ20gぐらいを混ぜて焼いても。

ラッピングで、より美味しそうに見せちゃおう!

100円ショップや業務用パッケージのお店に行くと、いろいろなラッピンググッズが見つかります。好きな袋やシールやリボンを選んで、お菓子を包みましょう。ラッピング技で、3割増しぐらいに美味しそうに見えますよ!

まとめ

混ぜるだけで生地ができてしまう、2つのバレンタインレシピをご紹介しました。可愛くラッピングすれば、こんな簡単レシピだとは思えない、オシャレな贈り物ができます。ぜひ、お子さんと一緒に作ってみてくださいね。

執筆:chococakes

スポンサーリンク