PTA・保護者会のほかにも、幼稚園~小中学校の子どもがいる保護者は、部活・サークル・地域の役員などなど、何かとグループが多いもの。あれこれ掛け持ちしている保護者も少なくないものです。
紙で連絡網をまわしているところも多いですが、スマホ所有率も高くなってまいりました。よろしければスマホを使ってカレンダーや情報の共有をしませんか?
ユーザー登録すればすぐに使える、少人数グループ向けの情報共有ツールをご紹介します。もちろん無料。
目次
チーサポ

チーサポは子どものスポーツチームのための、スケジュール共有&出席簿サービス。少年サッカーの運営に携わる保護者の声から生まれました。
招待制なのでプライバシーも守られ、スマホ、ケータイ、パソコンからも使える使い勝手のよさ。スマホを持っていないチームメイトや、アンチスマホ派の保護者でも安心です。
- カレンダー共有
- 出欠管理
- メッセージ機能
- メンバー一覧
管理人を決め、チームの情報を登録、保護者・メンバーを招待
招待されたメンバーがユーザー登録
スポーツチームのためのツールなので、選手・背番号といった言葉が登場しますが、このあたりをスルーできればスポーツチーム以外でも使えます。
アプリで検索しても出てこないので、サイトにログインして使うタイプのツール。クラウドサービスなので、デバイスを選ばないことはもちろん、機種変更等にも影響されません。
サークルスクエア

サークル活動のためのグループウェア。スケジュール管理や出欠管理、名簿だけでなく、掲示板や個別メッセージ、ブログ、アルバム、いろんなツールがまるっとパックされている便利なサービスなのです。ブラウザからの利用はもちろんアプリでの利用も可。
スケジュール共有・出欠管理
アルバム
フォルダ
ブログ
つぶやき
掲示板
メール配信
アンケート
インフォメーション
メンバー管理
ホームページ作成
会計
管理人がアカウントを作成し、招待したいメンバーに招待メールを送ります。
クラブ活動.com

サークルスクエア同様、クラブやサークルなどの情報共有を目的としたサービス。パソコンだけでなくスマホやケータイにも対応。アプリ配信はないようです。サークルスクエアよりは落ち着いた雰囲気。
スケジュール管理機能
掲示板
出欠管理機能
メンバー管理機能
メンバー募集・問い合わせ受付
メンバーへのお知らせ
活動日記
アルバム(画像管理)
会計管理
管理人がアカウントを作成し、招待したいメンバーに招待メールを送ります。
共有は練習日程だけでOK!というグループ向け、カレンダー共有ツール

タイムツリー
カレンダー共有サービス。直感的に使えるので、スマホでぽちぽち操作をするのが苦手だという私でも使えました(LINEの誤入力はデフォ。おかんメール率高し)。
もともとアプリとして登場しましたが、ブラウザからも使えるようになっているので、スマホ持ってないよ、という人とも情報共有は可能。
ブラウザでユーザー登録をしてからアプリをダウンロードすると、スマホを機種変してもデータを引き継ぐことが可能。招待メールを送ることでメンバーとカレンダーを共有できます。
LINE「スケジュール」
みんな大好きLINEには「スケジュール」というカレンダー共有ツールがついています。特定のグループ内で使えるので、保護者でグループを作っている場合は使ってもいいかも。
個人的にはLINEは誤入力が多いので苦手です。なんでだろなー。
LINEメッセージのやり取りはパソコンからも行えますが、スケジュール機能はないみたい。
Googleカレンダー
おなじみG様のカレンダー。アカウントを持っていればカレンダーを共有できますが、カレンダーを公開してしまえば、アカウントがなくても見れます。サイトに埋め込みもできるので、お店や会社の営業カレンダーとしても使われています。
まとめ
ビジネス用のグループウエアでもいいけど、どんなツールでもプライバシーを守るために結局はメンバーにユーザー登録をしてもらわないといけないんですね。そのワンステップをめんどくさーいという人が多いと、こうしたツールの導入はとん挫するかもしれません。単に練習日程を発信したいだけならGoogleカレンダーを公開するのが、一番手っ取り早いのかも。