保育所、幼稚園ともに入園が近づいてくると必要になってくるのが、入園グッズです。既製品OKならいいのですが、サイズが指定してある場合はなかなか厄介。そこで、忙しいお母様のために、入園グッズをオーダーできるお店と、ミシンを借りられるお店を探しました。
目次
入園グッズをオーダーできるお店

クラフトハートトーカイ
フジグランに入っている手芸店。
- レッスンバッグ 2000円
- シューズ袋 1400円
- 巾着 大 1000円
- 巾着 小 800円
- お弁当袋 1000円
- ファスナーつきお昼寝布団カバー 1800円
各サイズに限界の大きさがあります。
このほか、エプロンやスモッグ、鍵盤ハーモニカやリコーダー入れなど通園・通学に必要なものもオーダー可能!生地代などの材料費は別途必要ですが、生地をお子さんと選べばお気に入りの入園グッズが完成します。持ち手やワッペンなどオプションも豊富です。
1.頼みたいアイテムを決め、オーダー用紙にサイズ・オプションなどを記入
2.店舗で生地や持ち手など材料を選ぶ
3.レジで申し込み
完成後は電話で連絡。完成品は店頭渡しです。
手芸センタードリーム
福山蔵王店
- レッスンバッグ 1800円
- 巾着大 900円・中700円
- シューズ袋 1100円
- お弁当袋 900円
- スモック 2200円
- 昼寝布団カバー 1800円
- 布団袋 2300円
別途材料費が必要です。おしゃれな持ち手に変更したり、ワッペンや裏地をつけるといったオプションも豊富に取りそろえてあるので、オリジナルの通園グッズを作れます。
繁忙期は完成まで21日前後、繁忙期以外は15日前後で完成ですが、特急料金を払えば1週間での納品もOKです。
1.申し込み用紙を記入する
2.店内で生地や材料を選んでスタッフに伝える
3.レジにて支払い
完成後は電話で連絡。完成品は店頭渡しです。
自分で作ってみたい!ミシンが使えるお店
手芸センタードリーム
オーダーでも紹介した手芸センタードリームでは、1~3月には店内で入園グッズの講習会が開かれています。店内で購入した材料をスタッフの指導をもとに、店内にあるミシンで仕上げていきます。
ミシンは学生時代ぶりで、一人では難しそう…という人におすすめ!
通園バッグ、巾着など作るものによって日程が違うので、講習会の予定表を確認してください。
ミシンカフェ わくわくミシン工房
新涯にあるミシンカフェ。1時間300円で家庭用だけではなく職業用、刺繍用、ロックミシンなどが使えます。お店のミシンを使わせてもらえるので「入園グッズのためにミシンを買うのはちょっと…」という人はもちろん、ロックミシンを使って既製品のようにきれいに仕上げたい!という人にもおすすめです。お店の人がいるので、ミシンの使い方を聞くことができるのも心強いポイント。
イオン尾道店のパンドラハウス
福山市内ではありませんが、イオン尾道店内にある手芸店パンドラハウスでも、入園グッズのオーダーはもちろん、店内での講習会で入園グッズを作ることができます。
まとめ
通園グッズのオーダーは他にはネットショップを利用する方法もありますが、どこも2、3月は注文が集中するので早々にオーダーを締め切られたり、納期まで時間がかかったりします。作る必要があるなら、早めに行動を起こすことをおすすめします。
※価格はすべて税抜き価格です。