福山には国公立から私立まで多くの一貫校がそろっており、中学受験が盛んな地域でもあります。「公立は評判が悪い」「一貫校のほうがしっかり勉強させてくれそう」など、なんとなく受験を考えているけど、ちょっと待って、志望校の学費がいくらくらいかかるかご存知ですか?
そこで今回は福山の国公立・私立の一貫校の中学の学費について調べてみました。
目次
やっぱり安い! 広大附属福山中

広大附属は国立なので授業料は無料です。入学金もありません。
制服や体操服などの学用品は別途必要。
広大附属に限らず国立大の附属は、授業料はかかりませんが、「寄付金」「積立金」「クラス費」「後援会費」など、名称は学校によって違いますが学校経費で賄えない活動費が必要になります。
少し古いですが、2007年時点での広大附属福山中の必要経費は
PTA・生徒会入会金 5,200円
PTA・生徒会会費 14,400円/年
クラス費 25,000円程度/年
寄付金 110,000円/3年分一括
情報が古いため現在は値上がりしている可能性もありますが、毎月コンスタントに必要な支出はないので、公立と比べても安いといえるでしょう。授業料無料って大きいですね。

附属に次いで安い! 市立福山中

福山中は市立なので、学費に関しては普通の公立中と同じですが、経費としてPTA会費、設備費、修学旅行の積立金や教材費などがプラスされます。
こうした諸経費を含めても、だいたい月に1万円程度。夏休みは不要で年度末は少し安くなるため、年間で必要な学費は11~12万円程度です。
近大附属福山中の学費は?
福山の中学受験で人気を集めている近大附属福山。
授業料 420,000円/年
PTA入会費 3000円
PTA年会費 9,600円/年
後援会入会費 5,000円
後援会年会費 5,000円/年
生徒会入会費 2,000円
生徒会費 7,200円/年
合計 651,800円
2018年度参考金額です。
2年生からは入学時に必要なお金がなくなるので、44万円くらい。
特待生制度があり、入試の成績がよかった人は成績に応じて1年分の学費の全額~4分の1減額まで授業料が減免されます。2年生以降は在学中の成績に応じます。
私の周辺では広大附属は単に附属で、近大附属は近大または近福と呼ばれたりしますが、一般的ですか? ちょっと古い呼び方? 関係ないけど金沢大学も略称が「きんだい」なんですよね。親戚が北陸にいるので、進学先の話で軽く混乱した…。広島で「きんだい」はほら、近畿大学のことだから。

暁の星女子中学校の学費は?

福山で根強い人気を誇る女子校、暁の星。実は私立の中では一番お安い学校なのです。
入学金 120,000円
授業料 29,000円/月
設備費 3,000円/月
冷暖房費 600円/月
生徒会費 500円/月
合計 597,200円
保護者会費、林間学校や修学旅行の積立金は別途必要になるので、ざっくり1ヶ月35,000円くらいとすると、2年以降の年間の学費は42万円くらいでしょうか。
成績優秀で態度、行動が学校にふさわしいと認められる生徒、学費の捻出が難しい家庭で態度、行動が学校にふさわしいと認められる生徒には授業料相当が免除される奨学金制度があります。
盈進中の学費は?
盈進もまた中堅校として人気を集めていますね。
入学金 100,000円
授業料 360,000円/年
設備費 24,000円/年
PTA入会金 500円
PTA会費 10,800円/年
生徒会入会金 1,000円
生徒会費 5,400円/年
副教材 35,000円程度/年
合計636,700円
2015年度参考金額
2年生以降は44万円程度でしょうか。
成績優秀で保護者の所得が500万円以下の生徒を対象に月額1万円を高校卒業まで助成する「同窓会奨学金制度」、入試の成績がきわめて優秀な生徒に対し中学卒業まで月額2万円を減額する「中学校特待生度」があります。2つを併用することはできません。
英数学館中の学費は?

個人的に学費がお高いイメージがある英数学館ですが…、
アドバンストクラス
授業料 276,000円
設備費 66,000円
その他 78,000円
合計 62万円
IB Prepクラス
授業料 360,000円
設備費 120,000円
その他 300,000円
合計 98万円
アドバンストクラスは相場ですがIB Prepクラスは高かった。
英数学館には入試そのものに特待生入試というものがあり、入試で好成績を取ると入学金・授業料全額免除から学費半額免除まで成績に応じた特待を受けることができます。また英検奨学金、スポーツ奨学金など奨学金制度が多彩なのも特徴。
銀河学園中の学費は?

東部エリアで人気が高い銀河学園はおいくらでしょうか?
入学金 120,000円
授業料 378,000円/年
積立金 6,000円/月
PTA入会金 2,000円
PTA会費 6,000円/年
生徒会入会金 1,000円
生徒会費 6,000円/年
学年費 学年による
学年費が不明なのですが、学年費を抜いた合計金額は665,000円。2年生からは40万~45万円くらいでしょうか。
銀河にも特待生制度があり、入試で
8割以上 全額免除 実質ゼロ
7.5割以上 入学金等+授業料一部免除 実質負担 102,000円
7割以上 入学金等+授業料一部免除 実質負担 258,000円
となっています。

まとめ
こうしてみると、福山の私立中の相場は
- 入学金等 20万円
- 授業料等 40万~50万円
といったところでしょうか。
ちなみに公立は1ヶ月1万円前後ですので、11万~12万くらいです。
金額や情報は変わることがありますのでご承知ください。