福山市でおすすめのベビースイミングは?夏は赤ちゃんと水遊びしよう




汗ばむ季節はベビースイミングがおすすめです。我が家の2人の子どもはどちらともベビー時代から水につけていたので、3歳でジュニアスイミングを始めた時もすんなり馴染み、2人とも2年生の時点で4泳法をマスターしていたので、小学校の水泳の時間は超優等生。

話は戻ってベビースイミングは、普段体験できない感覚が味わえるので、赤ちゃんにとってはちょっとしたアトラクションのようなもの。得手不得手がありますが、慣れると楽しくなってくる子も多く、スイミング中にご機嫌になります。そして疲れるのでよく眠ります。

もちろん発達の面でもいい効果をもたらしてくれるベビースイミング。福山市で行っているスイミングスクールをピックアップしました。

スポーツクラブ・ルネサンス

多治米と春日にあるスポーツクラブ・ルネサンスには「親子ベビークラス」があります。
対象年齢は6か月から多治米は3歳未満まで、春日は4歳未満まで。時間は50分。
水中で親子で遊ぶことでスキンシップを図り、心身の発達を促すとともに水遊びを通じて水に慣れていくことを目的としています。
利用方法は多治米と春日で少し違うので注意してください。

  • ルネサンス多治米

レッスン回数は4回フリーで3,980円。
時間は、火曜日・水曜日が10時~、土曜日13時~

  • ルネサンス春日

レッスンは最大12回で3,980円。
時間は、月・水・土 11時~

蔵王スイミングスクール

蔵王から春日に引っ越してもスクール名は「蔵王」のままの蔵王スイミングスクールには、ベビースイミング&ママビスクがあります。
対象年齢は6か月~2歳11か月まで。
3か月連続フリー参加で12,690円。
日時に関してはスイミングスクールに直接問い合わせてくださいとありますが、リビング福山の母と子の水泳教室によると火曜日10時~、木曜14時~、土曜9時45分~とあります。

リビング福山でより手軽な親子スイミングの案内が出ます!
リビング福山もこまめにチェック。
リビング福山

福山スイミングスクール

佐波町にある福山スイミングスクールにも「ちゃぷちゃぷくらぶ」というベビースイミングがあります。
対象年齢は6か月~3歳まで。
週1回会員は4,320円、1ヶ月好きなだけ参加できるフリー会員は6,156円。月会費のみで利用できます。
時間は60分。火曜日14時~、木曜日10時20分~、日曜日15時~。

神辺スポーツセンター

北部でベビースイミングをするならここ!
対象年齢は6か月~3歳未満
利用料は3か月(月に12回以内)で10,300円。
時間は60分で、火曜日14時45分~、木曜日・土曜日10時~。

ぷれすしーどでより手軽に利用できるベビースイミング教室が出ています!
ぷれすしーどもチェックしてみてくださいね。

ぷれすしーどバックナンバー一覧

ベビースイミングでいるものは?何を準備すればいい?

ママ
水着(スポーツクラブ利用なので、フィットネス用のものがおすすめ)
帽子
ラップタオルがあると便利

ベビー
水着(なんでもいい)
帽子
水遊び用おむつ

あとは必要に応じて用意します。スイミング終了後はのどがかわいたり、おなかがすいたりするので、飲み物やおやつを持っていくといいでしょう。

どのスイミングも見学は可能なので、どんなものか確認したい場合は施設に電話をかけて「見学したいんですけど?」と言えばOK。どこの施設も喜んで案内してくれると思います。

まとめ

ベビースイミングは心身の発達もいいのですが、赤ちゃんがご機嫌になってくれるのが嬉しいです。通っていれば知り合いも増えますし。ベビースイミングで水慣れしていると、ジュニアスイミングに移行しやすいというメリットがあります。そしてスイミングは福山ではメジャーな習い事の一つ。

運動不足解消や体の成長にいい影響を与えるというのもありますが、スイミングのいいところは家での練習が必要ないってことですよね~!継続だけで力になる!

というわけで、ずば抜けた運動神経などは持っていないうちの子どもでも、年少からジュニアスイミングを始め2年生の時点でクロール・平泳ぎでは問題なく50m以上泳げる状態になっていました。うちの小学校では3年生以上は泳力に応じて「12.5m」「25m」「50m」とコースが分かれるのですが、もちろん50mだぜ!

テストは「なんでもいいよ」っていうからバタフライやってやったぜ!

1年から6年まで「プールの時間は生き生きしていますね」と言われ続けました。他に取り得ないですから…。

継続は偉大なり!

※価格はすべて税込です。情報は2019年4月時点のものです。

スポンサーリンク