クリスマスイルミネーションは、冬の楽しみの1つですよね!澄んだ冬の夜にきらめく灯りの美しさは、寒さも忘れて見入ってしまうほどです。福山市周辺で、お子さんと一緒に楽しめるイルミネーションスポットを調べてみました。
目次
みんなでドライブ! 福山市外のイルミネーションを見に行こう!
国営備北丘陵公園(庄原市上原町)
今年で24年目になる「備北イルミ」。11/10(土)~2019/1/14(月・祝)まで開催します!※期間中12/31・2019/1/1は休園
11/10(土)~12/22(土)期間中土曜日を中心に、「ILLUMI LIVE」を開催 ♪
開催日・出演アーティスト詳細はHPをご覧ください。https://t.co/g14Rjwj8Go ※写真はイメージです。 pic.twitter.com/sfW3b3MGsx— 国営備北丘陵公園 (@bihokupark) 2018年11月6日
70万球の電球が園内をバラエティ豊かに彩る、毎年恒例の国営備北丘陵公園のイルミネーションは、エリアごとの樹木や地形の特色を生かした装飾が魅力です。毎日行われる点灯カウントダウンは気分も最高に盛り上がります! コンサートやワークショップ、花火などのイベントも多く用意されているので、お子さんも飽きることなく一日中楽しく過ごせるスポットです。
三原市芸術文化センターポポロ(三原市宮浦)
PopoloPresents WinterIllumination2017は明日(1/14)22時までです!!
まだご覧になっていない方は、お早めに(^-^) pic.twitter.com/95efpywrCB— 三原市芸術文化センター ポポロ (@mihara_popolo) 2018年1月13日
ブルーのLEDに埋め尽くされた芝生広場のイルミネーションのイメージは、青く穏やかな瀬戸内海。中庭には、コンサートホールでもあるポポロらしさいっぱいの、ピアノやハープのオブジェが登場します。決まった時間にふきだすシャボン玉の仕掛けがあり、イルミネーションの光をキラキラと反射しながら漂う幻想的な光景は必見です。
冬ホタル(三原市久井町)
冬ホタル2017、三原久井のペットボトルイルミ今年はカープV8テーマ https://t.co/aDSiCEtl1A pic.twitter.com/kS6W3K9tqx
— mika (@mika_red) 2017年12月5日
夏にはたくさんのホタルが飛び交う久井町吉田地区に、ペットボトルと電飾で冬のホタルを! と地域の方がコツコツと手作りされたぬくもりいっぱいのイルミネーション。使われているペットボトルは約3万5千個です。2017年のテーマは「カープV8&三原城築城450年」でした。
冬の遊園地で遊びつくそう!
みろくの里(福山市藤江町)
View this post on Instagram
アトラクションに乗りながら幻想的なイルミネーションを楽しめるのは、みろくの里ならでは。電飾の数は圧巻の約110万球です!音楽に合わせてイルミネーションが変化するデジタルイルミは要注目。期間中には花火も開催されます。
近くてお手軽!無料で楽しめる市内のイルミネーション!
ルクシアタふくやま(福山市中心部)
ルクシアタふくやま、中央公園と福山駅前でイルミネーション https://t.co/uFEL3EiUrj pic.twitter.com/wX9Ly4JRvQ
— 広島ニュース 食べタインジャー (@tabetainjya) 2017年12月25日
福山の冬を彩るイベントとして定着してきた「ルクシアタふくやま」は、福山駅前や文化ゾーン・中央公園を様々な灯りで彩る祭典です。子どもたちが描いた灯篭や、池に浮かぶおりばらの灯りなど、心に染みる優しい灯りが灯ります。
福山城あかりまつり(福山城天守閣前)
1月6日まで開催してます。また、6日の14時からフィナーレイベントが開催されます。書道パフォーマンス、我流演奏や福撒き、武将隊など。 pic.twitter.com/4HJPwwLmQS
— 福山城あかりまつり (@fukuyamajoakari) 2018年1月4日
2016年から開催されている、福山城前で行われているライトアップイベント。2019年に水野勝成が藩主として福山にやってきて400年、2022年には福山城が築城されて400年になる記念に行われています。空襲で焼ける前の福山城は国宝でした! あと1週間、終戦がずれていたら…空襲がなければ…福山には「国宝」福山城があったかもしれません。
福山城あかりまつりでは、市民が11月中にワークショップで竹あかりを製作します。自分たちで製作した竹のあかりと、伝統のとんどを組み合わせた、福山でしかできないライトアップイベントです。自分たちが作った灯りで彩られた福山城を見られるなんて、とても素敵な体験ですね。
松永ライトアップ(松永駅前ロータリー)
【福山市ニュース】 JR松永駅前がイルミネーションで彩られます!松永ライトアップ事業2016【福山市松永駅】 https://t.co/jCeGzKU6GM pic.twitter.com/XvqJK9N0sB
— 福山市ボット (@fukuyamacitybot) 2016年12月3日
2014年から始まった松永駅前のライトアップ。電車の中からでも見ることができますが、ロータリーの時計台を彩るプロジェクションマッピングは、ぜひ近くでじっくり見たいものです。
まとめ
福山市周辺のイルミネーションスポット7つをご紹介しました。イルミネーションそのものよりも、一緒に灯りを見ている大切な人の笑顔こそが一番の思い出になるのかも。外は寒いので、どうぞ暖かくしてお出かけください!
執筆:chococakes