年賀状の自宅印刷派は「はがきデザインキット」が超おすすめ! ちょっと足りないときにも!




別にワードに無料素材を貼る方法でもいいんです。
でも素敵素材の検索は時間かかるし、家族写真使う場合は素材と写真を重ねたりしなきゃいけないんだけど、なかなかうまくいかなくて、大変じゃないですかー。それにそもそも、ワードの使い方よくわかんないし…。

そんな時、こう、簡単かつ素敵なデザインで年賀状を作れるツールはないかなーと思って探してみたよ!
私は普段は一眼レフを使っていることもあって、画像はパソコンに保存しています。スマホアプリには年賀状作成アプリがたくさんあるんだけど、パソコンから使えるツールって案外ないよね?
そこで今回は、自宅のパソコンとプリンターで簡単に作れる年賀状作成ツール「はがきデザインキット」をご紹介します。

「はがきデザインキット」は郵便局が提供している年賀状作成ツール

年賀状の時期になると、書店にはずらりと年賀状作成ソフトが並びますよね。それを使うのもいいんですけど、無料だと嬉しいな♡
そんな人におすすめな「はがきデザインキット」は、日本郵便、つまり郵便局が提供している、ある意味公式なツールです。
はがきデザインキットには「ウェブ版」「インストール版」「アプリ版」があります。今回はパソコンで使うので、対象はウェブ版とインストール版になります。このふたつの違いを見てみましょう。

ウェブ版はオンラインで印刷から投函まで頼める

ウェブ版はブラウザ上で年賀状をデザインできるサービスです。作ったデザインは自宅では印刷できません。
その代わり、印刷会社と提携しているので、自宅で印刷する手間は省けます。もう大晦日が迫っているという場合、あるいは年が明けてしまったよという場合は、印刷工場から直接、送りたい人のもとに発送することも可能です。
アカウントを作ると住所録を利用できるようになります。

インストール版は自宅で1枚から印刷可能

インストール版はアプリをダウンロードして使うタイプ。1度ダウンロードすると、毎年、年賀状の季節に最新素材がインストールされます。自宅印刷派はインストール版を使いましょう。
こちらも住所録がついているので、通信面だけでなく宛名印刷もOK。

自宅印刷派が「はがきデザインキット」を使うべき理由

年賀状の自宅印刷派に「はがきデザインキット」をおすすめする理由として、

  1. 郵便局公式のツールである
  2. 無料である
  3. 毎年素材が更新される

以上の3点が挙げられます。

はがきデザインキットは郵便局がリリースしているツールなので、あて名面もぴったりです(プリンターの設定も必要です)。また、公式という安心感もあります。

無料で利用できるだけでなく、一度インストールすると毎年素材が自動的に更新されます。無料素材を使えばワードでも作れるのですが、はがきデザインキットなら素敵素材を探す手間も省けてしまうのです。デザインも豊富なので、自分の好みのものを見つけることができます。また、送る相手にあわせてデザインを分けるということができるのも自宅印刷ならではですね。欲しいときにすぐに作れるというのもメリットです。

インストール版の使い方

▼インストールするとデスクトップにアイコンがちょんと出ます。これをクリックすると以下の画面が登場。

▼はがきを縦デザインするか横デザインにするか聞かれます。あとからでも変更可能です。今回は縦デザインでやってみます。

▼縦デザインを選ぶと下のような画面が出ます。右側に素材がずらっと並んでいるのですが、「取り急ぎ素敵なデザインが欲しい」という場合は素材画面下部の「テンプレート素材を探す」をクリック。そうするとテンプレートがずらっと並びます。詳細検索が使えるので好みのテンプレを見つけてくださいな。

気に入ったデザインは☆マークをクリックして「お気に入り」に登録し、あとから素材画面上部の「★お気に入り」をクリックして呼び出して検討。

実際に左のはがきコーナーに乗せてみて、デザインの詳細を確認します。

▼今回はこのデザインで。やってみましょう。写真は右側の「画像取込」から行います。

▼画像を読み込むとベタっと画像が貼りつくのです…。

▼はがき編集下部にあるツールバーでつつきます。基本は写真のサイズを調整して、はがきデザインの後ろ側に置く感じです。
サイズを調整し、はみ出た部分をトリミングしました。

▼写真を2枚配置し、サイズ調整・トリミング。これで完成です。

文字が足りないと思う時は「テキスト入力」、何か物足りない時は「素材」でイラストなどをプラスしましょう。

作ったデザインはパソコンに保存することもできます。

インストール版で写真を取り込む際の注意

写真デザインのものは、もちろん写真を撮りこむことができます。
この時の注意は、取り込める写真に大きさの制限があること。縦横ともに4000pxまでなので、画素数の大きいカメラを使っている場合はサイズを調整しないと取り込めない可能性があります。

あとはプリンターの設定にあわせて印刷すればOKです!

まとめ

はがきデザインキットは

  1. 郵便局公式のツールである
  2. 無料である
  3. 毎年素材が更新される

以上の理由から、パソコンで印刷派はインストールしておいても損はない年賀状ツールだと思います。「ちょっと足りない」「追加で出さなきゃいけなくなった」そんな数枚の印刷のときに大活躍間違いなし。どうぞご活用ください! ちなみに私は郵便局の回し者ではありません!

スポンサーリンク