現役保護者に聞いてきた、叡智学園と広大附属福山の対策方法
私は基本的に在宅仕事なんですけど、本日は同じプロジェクトに参加している、ほかのライターとのミーティングがありまして。叡智学園レポートでおなじみの現ママ・みかんさんと広大附属福山のレポートを書いていただいたチョコさんに会い…
私は基本的に在宅仕事なんですけど、本日は同じプロジェクトに参加している、ほかのライターとのミーティングがありまして。叡智学園レポートでおなじみの現ママ・みかんさんと広大附属福山のレポートを書いていただいたチョコさんに会い…
叡智学園は広島県立の全寮制中高一貫校。2019年4月開講なので、まだ中1しかいない小ぢんまりとした学校ですが、他の公立校には見られない先進的な取り組みを多く行っていることでも知られている学校です。 以前、入試問題について…
首都圏はともかく、地方の中堅校では「受験に備えるのは5年生から」というところも多いものです。しかし、なんの備えもなく5年生から突然受験モードに突入するのは、やっぱり大変ですよね。5年生になる前に、準備しておいたほうがいい…
1990年10月4日、木曜日。台風が3つも来る中、京都・奈良へ修学旅行に出かけました。 到着した新大阪駅は大雨で、私たちが乗るはずだったバスは交通事故に巻き込まれ、9時過ぎには新大阪に到着していたにもかかわらず、お昼過ぎ…
前回、中学受験の塾代がけっこうかかることがわかりました。福山の中学受験生のあこがれ・附属ですが、学年の半数は東大・京大、慶應・早稲田などトップクラス大に進学します。附属に入れば当然のようにエリートコースに突き進むことにな…
中学受験にはお金がかかる! でも具体的においくら万円かかるんでしょう? そこで、福山の塾のうち、附属への合格者数が高い若竹・鷗州の受講料とZ会中学受験コースを計算してみました。シミュレーション大切。能開はネット上で受講料…
フォートナイトが小中学生に人気ですよね。任天堂のSwitchのゲームソフトの名前です。もちろん小中学生に限らず幅広い年齢層に人気のゲームなのですが、このゲームはネットを使ってフレンドと声でやり取りをしながら進めていくゲー…
中学受験を検討したものの、「うわあ塾代ってすごい…」とひるんだりしませんか? 私は正直ひるみました。でも偏差値40~50台のいわゆる中堅校でも、対策なしに合格しないのが中学受験。高望みはしないから、市販の問題集などでお安…
福山は国公私立の一貫校が多く、中学受験が盛んな地域です。だから高学年になると「〇〇ちゃんは附属を受けるんだって」「〇〇くんは**塾に通っている」という話を耳にするようになります。よくよく聞けばあの子もこの子もみんな塾に通…
保育所や幼稚園から小学校に上がるときって、ドキドキしませんか? 特に初めての入学で情報がない場合、「小学校の生活ってどんな感じ?」「どんなトラブルが起きやすいの?」「小学校の保護者ってどんな感じ?」と不安に思うことが多い…