ゆめタウン福山の無印良品がリニューアルオープン! 初日に行ってきましたレポ
イトーヨーカドー福山店が閉店してからも、からっぽの建物の中で孤軍奮闘していた無印良品の福山店。春からは2階へ移動し、ポップアップショップとして営業していましたが、9月末から改装に入りまして、ついに11/1にリニューアルし…
イトーヨーカドー福山店が閉店してからも、からっぽの建物の中で孤軍奮闘していた無印良品の福山店。春からは2階へ移動し、ポップアップショップとして営業していましたが、9月末から改装に入りまして、ついに11/1にリニューアルし…
私は基本的に在宅仕事なんですけど、本日は同じプロジェクトに参加している、ほかのライターとのミーティングがありまして。叡智学園レポートでおなじみの現ママ・みかんさんと広大附属福山のレポートを書いていただいたチョコさんに会い…
手城だと思っていたけど実は南手城だったコナズ珈琲福山店。ささいなことは気にしない! 仕事仲間総勢11人(子ども1人含む)でおしゃれランチタイムを楽しんできました。「産業道路沿いの松明が気になる」というあなたのために、気に…
広大附属福山中学校・高等学校(以下、附属)の文化祭に行ったことがありますか? 最近、福山の中高一貫校の文化祭をあちこち見て回ってるんですが、やっぱり附属の文化祭はダントツでクオリティが高く、面白いです。 今回は、現役附属…
福山市にはいくつもの進学校があります。2017・2018・2019年の過去3か年の各学校の進学状況を見ていると、その学校の進学状況が見えてきました。進学先選びの参考にしてください。 注意! データは各学校の公表データ及び…
ちょっとイベントをやりたい。 ちょっとセミナーをやりたい。 自宅でやる? うーん、そんなスペースないし…。公民館は営業利用ができないし…ちょっと会場を貸してくれる場所があればなあ…。 そんな時に使えるのがドロップイン(単…
保護者のみなさま、お子さまの進級・進学おめでとうございます。いやしかし、進学って物入りですね。広大附属福山は国立中高一貫校だからと油断していたテキトー母さん、高校進学に結構お金がかかってびっくり仰天でした。今回は、広大附…
2016年のリオ・オリンピックから導入された「ゴルフ」。どんなイメージを持っていますか? 石川遼選手や松山英樹選手など、世界で活躍する選手が増えたことによって、日本でもゴルフを始める子どもが増えています。 そこで今回はゴ…
毎日の登園にお迎えに行事にと過ごしていたら、あっという間に卒園式がやってきた、と感じる保護者も多いのではないでしょうか。 子どもにとって初めての大きな節目の卒園式ですが、保護者にとっても我が子の成長を感じる大切な日です。…
2018年の年末、コロナの湯に一年の疲れを癒しにいったムトウ(@mutou_August)です。 今年は意外に人が少なかったです。 さて、コロナの湯の脱衣所にはドライヤーが置いてあるのですが、一台だけ有料で使えるダイソン…