スタディサプリと進研ゼミはどっちが効果的だった? 1年やってみた中学生の体験談
コロナのせいで長ーい春休みになってしまったお子さんも多いのではないでしょうか。学校がなくたってやらなくてはならないのが勉強。家庭学習。塾も休みなら頼みの綱は通信教育。 さて、いろいろな通信教育があるのですが、県立高校受験…
コロナのせいで長ーい春休みになってしまったお子さんも多いのではないでしょうか。学校がなくたってやらなくてはならないのが勉強。家庭学習。塾も休みなら頼みの綱は通信教育。 さて、いろいろな通信教育があるのですが、県立高校受験…
中学生は忙しいですよね。 進研ゼミが「忙しい中学生でもできる♪」とアピールしていますが、その進研ゼミですら手に余っている中学生が我が家に一人。 しかし何もしないのもアレなので、一部の進学校が宿題に取り入れているスタディサ…
偏差値の高い学校に通う子の中には、しばしば「親から勉強しなさいと言われたことがない」「子どもに勉強しろとは言わなかった」という家庭が存在します。こうした家庭はやはり親も子も地頭がいいから、なんにもしなくても高い学力を持つ…
2020年から大学入試は大きく変わります。 現在のセンター試験はマーク方式ですが、2021年1月から実施される大学入学共通テストでは国語と数学では記述式が採用されます。また、大学の入試問題も「はい」「いいえ」で答えられる…
小学校では中学、高校、大学へとつながる勉強の基礎の基礎を学びますが、4年生あたりから応用的な内容になってくるので「勉強がわからない」という子が増えてきます。そこで元校長のワコ先生が「小学生の基礎学力を上げるコツ」を教えて…