スタディサプリと進研ゼミはどっちが効果的だった? 1年やってみた中学生の体験談




コロナのせいで長ーい春休みになってしまったお子さんも多いのではないでしょうか。学校がなくたってやらなくてはならないのが勉強。家庭学習。塾も休みなら頼みの綱は通信教育。
さて、いろいろな通信教育があるのですが、県立高校受験を目指す公立中の息子は進研ゼミとスタディサプリ、ぬるいやる気で近所の私立を目指す小学生は進研ゼミとZ会中学受験講座、それぞれ2本立てで勉強中でございます。
今回は進研ゼミとスタディサプリを受講している、中学生のお話。

成績は平均より上をキープ

本人が嫌がるので成績表は載せませんが、中学の定期試験の平均点は5教科でだいたい50点台後半。ただ息子に聞くと「みんなそんなに点悪くないと思う、少なくとも自分のまわりは70点とか80点とか取ってる」と言うので、派手に足を引っ張っている子がいる様子。
ソラの5教科平均は90点前後。
進研ゼミの実力診断での5教科偏差値は60くらい。3教科になると58くらいになります。社会と理科と数学で引っ張り上げ、英語と国語で落とす超理系。
部活でいろいろあって帰宅部エースとなった彼の勉強時間は、1日およそ3時間くらい。(学校がある時の平均)

進研ゼミはテスト対策に効果的

さてここからは中学生本人の意見ですが、進研ゼミの通常講義はともかく(笑)、試験対策用のドリルは非常に効果的というか、予想的中率が高いので、定期試験対策は進研ゼミが向いているとのこと。
時間がなくて試験後に対策ドリルを見たら、そのままの問題が出ていたので「やっときゃよかった」と思ったことは何度かあるみたいです。

「進研ゼミは簡単」というイメージがあるかもしれないのですが、中学講座ともなるとボリュームがハンパないので「簡単ですぐ終わる」感じではありません。特にハイブリッドスタイルはぽちぽち入力しないといけないのでそういう点では面倒です、普通に記述式の問題出ます。

英語に関してはスタディサプリのほうがわかりやすい

出典:スタディサプリのPC画面のスクショ

さて、超理系で英語が苦手な中学生によりますと、英語の説明に関しては進研ゼミよりもスタディサプリの竹内先生のほうがわかりやすいとのことでした。
さすが百戦錬磨の講師だけあります!

またスタディサプリは、生身の講師が黒板の前で説明してくれる、「見慣れた授業風景」でもあります。
デジタルな動画でいろいろ説明してくれるのもいいけれど、「見慣れた授業風景」と「時々アドリブが入る授業内容」はやっぱり頭に入りやすい。少なくとも中学生は「進研ゼミの説明よりもスタディサプリの授業の方が頭に入る」とのことです。デジタルツールは便利だけれど、生身の先生のパワーってすごいんですよ。ええ、録画ではあるんですけれど、先生が何度も言いかえて説明してくれるので。※息子の感想ですよ。

ところでスタディサプリ、テキスト購入は必須ではないのですが、テキストは購入したほうがいいです。
テキストはなくても勉強できます。テキストは画面下に表示されるので、ノートをとりながら勉強するのなら特に必要ないかもしれません。また、もともとスタディサプリは「テキストは自分で印刷してね」というスタンスなので、テキストはPDFデータとしてアップしてあり、必要な部分だけダウンロードして自分で印刷する仕様です。ただ、1年分通して印刷するよりは、テキストを購入したほうがコスパ的には安いんですよね。

コスパを追求した結果、こうなっちゃったんだと思います。

自分で計画を立てられないなら、個別指導コースもアリだと思う

進研ゼミは、だいたいの予定を組んでくれています。やるかやらないかは本人次第。
スタディサプリはそういうの一切ナシです。本人のスケジュール管理能力が試されます。高校生ならできるかもしれませんが、中学生だとちょっとね……

そういう時は、個別指導コースがあります。専任のコーチがついて、カリキュラムの組み立てからスケジュールの調整まで全部してくれるんです。すごいよね。オンラインで声かけや相談にも応じてくれるので、家庭教師がついてくれているようなものです。まあ、オンラインだから、結局は本人のやる気次第なんだけど、本物の家庭教師だともっと高くつくからね? それにコーチは有名大学の現役学生さんだからね? 地方じゃ、首都圏の大学に通う家庭教師に教えてもらうことは不可能です。
また、正直にいって、休校措置が長引いている現在、よほどしっかりした子どもでもなければスケジュール管理など難しいですよね。中学生ともなれば、親がでしゃばるとすぐに反発するので、第三者にスケジュール管理してもらうほうが効果があるような気がします。

学校も塾もやっていない状態で学習を進めなければならないのなら、月々1万円で学校や塾がわりに勉強の面倒を見てくれるスタディサプリは、いいサービスだと思います。とはいえ、オンラインサービスなので、結局は本人のやる気次第なんですけれど。

まとめ

1年間、進研ゼミとスタディサプリ二本立てをやってみて。
うちの中学生は、

  • 定期試験対策は進研ゼミ
  • わからないところの確認にはスタディサプリ

という感じで使い分けています。
あ、もちろんきっちり全部やってるわけじゃないです。進研ゼミにしてもスタディサプリにしてもつまみ食いみたいな感じでやっているので、親としては微妙。お金払ってるから、全部やって?

中学生によると効果は「どちらともある」んだそう。どちらが人におすすめできるかというと「スタサプ」とのことでした。理由は「おもしろいから、頭に残る」。まあ、見てるだけですし、楽ですよね。

スタディサプリは2週間お試しがついています。ものは試しでちょっと見てみてはいかがでしょう?