スタディサプリは効果があるの? 中学生が3か月試してみた結果




月額980円で神授業見放題、と、わかりやすいキャッチコピーで自身を売り込んでいる「スタディサプリ」。なんていうかもうそのとおりでしかない教材です。さあ、中学生が実際に使ってみました。この中学生、進研ゼミもやっていますが、送られてくる教材は美しい姿を保ったままほこりをかぶらせるタイプです。さあ、どうなった?

スタディサプリの効果は得意教科に現れた

スタディサプリの中学生コースには「個別指導」と「ベーシック」の2種類があります。うちはベーシックなので、謳い文句通り「月額1980円で神授業見放題」ただそれだけ。いつまでに何講座終わらせなくてはならない、といった縛りもなんもないコースです。
つまり何をどれだけ見るか本人次第。
近年、子どもの自主性を育てる教育を声高に叫ぶ学校やら塾やらが増えていますが、スタディサプリはその最たるものだと思いますね。完全に本人任せです。
なのでうちの中学生は、

  • 好きな社会科を特に好んで受講(授業の内容と全然関係ないところ)
  • 本人がつまづきを感じる数学は授業の予習として受講(数学は好き)
  • テキストを購入された英語は数回受講(英語は嫌い)
  • 国語・理科に関してはまったく受講せず

一番見たのは社会科。それも中学社会ではなく高校日本史を見ていました。伊藤賀一先生がおもしろいんですわ。進研ゼミにはない雑談と脱線がメインの講義です。いやそれも講義内容につながっているので、余談で人を引き付けて本題をいつの間にか頭に刷り込むという、非常に高度な技を繰り出してきます。覚えるつもりはなくてもいつのまにか覚えてしまっているという、何それ神。
おかげさまで田舎の公立中ではありますが、約100名中、社会科に関しては1学期中間・期末とも学年首位でございました。

社会科に関しては、もとから時事問題・地理・歴史・経済方面に興味を持っている子だったので、おそらく何も対策しなくても授業を聞くだけで、それなりに点が取れたのではないかと思います。毎朝日経平均株価の動向をチェックし、大きく動いたときには何が原因か分析していますからね。どんな趣味なの…。

スタディサプリの正しい使い方をして、正しく効果が表れたのが数学でしょう。
本人はスタディサプリとテキストで数学の予習をしていき、学校で授業を受け、帰宅後にちょろっとドリルを解いて復習し、またスタディサプリで予習して…ということを1学期後半に行いました。時間にして30分くらいなものなので、たいした時間は割いていません。しかし「スタディサプリを受けることで授業がよくわかった、スタディサプリ見てなかったらたぶん理解できなかった」と感想を述べておりました。

英語・国語・理科に関してはほとんど活用してないので省略。
なおこの中学生は理系ですので、理科・数学は点数高め、国語と英語は点数低めとなっています。社会科だけはぶっちぎりの首位でした、謎すぎます。私が高校日本史の先生というのはあんまり関係ないです、私は中学生に社会科を教えたことは一度もありませんし、歴史問題についても、個人的な見解はたいていはぐらかしています。なぜなら歴史観というのは個人で醸造するものであり、私の考えを私以外の人に押し付けるべきではないと思うからです。

親が思う、中学生向けスタディサプリの効果的な勉強法

私自身もスタディサプリを見てみましたが、非常にコンパクトかつわかりやすくまとまっています。

時間があるなら、

  1. 予習で見る
  2. 授業を受ける
  3. ドリル・参考書・宿題などを使って復習する

このセットで理解はほぼできるのではないでしょうか。
スタディサプリは1教科に「標準」「応用」「定期対策」コースが別れているので、できれば標準受講後に応用まで見ておけば完璧。1講座15分くらいですが、複数の教科を見ようとするとそれなりに時間がかかります。定期対策は定期前に。

時間がないなら

  1. 授業を受ける
  2. 帰宅後、授業相当分の講義を見る

これだけでもいいかも。
ただ、スタディサプリの講義はさらさら~と流していくので、理解を深めるのに効果はあっても、知識の定着までははかってくれません。そのへんは自分でやって、なのです。だから、「覚えるまで」「できるまで」の努力は個人でやる必要があります。

この点からも、「勉強をすることに慣れている子」「自己管理能力が高い子」でなければ、スタディサプリ一本で成績を上げるのは大変かも。我が家の場合は進研ゼミとの併用です。進研ゼミは「簡単な問題をとにかくたくさん」タイプの教材なので、スタディサプリの相方としては悪くないと感じます。

スタディサプリの中学生向けのテキストってどうなの?

スタディサプリのテキストは必ず購入しなければならないものではありません。講義画面にテキストも表示されますので、それを見ながら講義を受けることが可能。またPDFデータなので自宅でダウンロードし、印刷することもできます。
ただ1冊あたり160ページほどあるので、自宅印刷するとなるとちょっと大変です。
テキストは1冊1,200円で販売していますが、時々セールで15%割引きになることがあります。セールは2か月に1回程度行われるので、ぜひ活用しましょう。
テキストは1年分の講座が1冊です。ボリュームもあるし解説はガッツリ動画授業でやってくれるので、むしろお安いくらいではないでしょうか。

ちなみにテキストですが、会員の平均購入数は5冊(高校・大学受験コース、スタディサプリ調べ)。
中学生なら3冊くらい?
うちは英語と数学の2冊ですが。
あ、伊藤先生の社会科はテキストはいらないかもしれません。トークメインなので。

スタディサプリの個別指導ってどうなの?

ところでスタディサプリには「個別指導」コースというものがあります。
これは、特定の大学の現役大学生コーチが担当としてつき、スケジュールやアドバイスをくれるというもの。公立中の生徒だけが受けられるコースです。

  • 塾に通うほどではない
  • 部活があって塾に行く時間がない
  • 通信教育の一方的な感じでは勉強しない
  • 自分だけのカリキュラムを組んでほしい
  • スタディサプリを徹底的に活用したい

こういう人にはおすすめできます。

まとめ

スタディサプリはきちんと使うと効果が出ます。
きちんとというのは、継続的に使うこと。まあ、普段は授業についていけるけど、ここだけわからん、というところだけを見てもいいかもしれないですけど、やはり受講を習慣化したほうが効果が高いと思います。

またベーシックコースは完全に本人のやる気次第になるため、小学生よりは中高生以上でないと使いこなせないかもしれません。小学生だと「動画見ながらテキストに書き込む」という行為が可能な子であれば、親の声かけでできるでしょう。うちの小学生は私の声かけで黙々と算数の講義をこなしています。

スタディサプリは2週間お試し期間があるし、どの学年で登録しても小4~大学受験の講座まですべて見放題。テキストもダウンロードできるので、とりあえず試してみてはいかがでしょうか?
なお、利用するなら12か月払いにすると実質10か月分の料金で利用ができます。お得!