叡智学園の生活ってどんな感じ? 現役叡智学園生&保護者インタビュー




本ページはプロモーションが含まれています

叡智学園は広島県立の全寮制中高一貫校。2019年4月開講なので、まだ中1しかいない小ぢんまりとした学校ですが、他の公立校には見られない先進的な取り組みを多く行っていることでも知られている学校です。
以前、入試問題についてインタビューに答えてくれた現役叡智学園生さん、略して現さんとそのお母様に、学園生活についてインタビューしてまいりました。身バレが嫌だそうですので、関係者の皆さんは「現さんて誰?」と探さないでください。

生徒編

1日のタイムスケジュールは?

6:35~6:50 掃除
担当場所
6:50~6:55 掃除振り返り
7:00~8:00 朝食 カフェトリウム
~8:20 洗濯・登校準備・登校
8:30~
12:35~
13:20~
16:00~
1時間目~
昼休憩・ランチ
5時間目~
放課後
18:00~19:00 夕食 カフェトリウム
19:00~19:25 自由時間 寮内・カフェトリウム
19:30~20:30 自主学習(無言)
カフェトリウム
カフェテリア
20:30~21:00 自主学習(GW可能)
21:00~22:10 入浴(21:00~21:35、21:35~22:10、交代)
就寝準備
22:10~22:20 健康観察
ユニット
22:20 点呼
22:30 就寝 居室

2019年10月最新情報です。

タイムスケジュールはパンフレットにも載っています。

寮生活について

寮は一人部屋と二人部屋があります。部屋については初めから学校が割り振ってきますが、年度途中でもユニットシャッフルがあります。
寮での自由時間は、スマホをいじったり、勉強をしたり、先生に質問にいったり、友達と一緒に過ごしたりします。休みの日は寮の外に遊びに行くこともあります。
寮には売店はないので、自分だけが使う日用品・消耗品は自分で買って持っていきます。シャンプーやボディーソープ、洗濯のりなど、だいたいのものは学校が用意してくれています。
掃除も洗濯も自分で。洗濯ものは専用の物干し場があるので、そこに干したり、室内干しを自分で買ってきて寮の部屋の中に干したり、寮の階段に干したりします。
食事は食堂で。専門の調理師さんたちが作ってくれます。

寮の間取りもパンフレットに掲載されています。

外泊・外出について

外泊の場合は、親が学校に連絡のうえ、子どもが外泊届を先生に提出します。3日前までなら、食事を止めることができます。
友だちと出かけたりする場合は、本人が外出届を提出するようになります。

学校生活について

クラスは20人ずつ2クラスあります。
体育、英語の時間はほとんど英語です。教室は黒板ではなく白板ですが、授業はだいたいスクリーンにパワーポイントなどを映して授業をします。たぶん他の授業は普通の中学校と変わらないんじゃないかな。
先生は全員、英語を話すことができます。英語圏の先生に話しかけることもあるし、話しかけられることもあります。
定期試験はありませんが、時々summtive asesmemtがあります。評価は8段階です。

もうちょっと、こうだったらいいのになと思う点

学校生活は基本的に楽しいです。
でも、ほかの学校と同じように大なり小なりのトラブルが発生します。そういうとき、今こういうことが起きてて、みんなはどうしたい? みたいなディスカッションの場がほしいなと思います。
たとえば一人がスマホでトラブルを起こしたとします。そうすると、トラブルを起こしていないほかの生徒もスマホに利用制限がかかります。
スマホがトラブルのもとになるのはわかるけれど、スマホの扱いに関するルール、たとえば起こりうるトラブル、危険性、そういうものを話し合って全員が納得してルールを決めるならいいけれど、今はそうじゃない。全員、せーので使えなくなります。
万事そんな感じなので、ちょっと不満です。
あとは、自由時間がもっと欲しい。
自由になる時間が増えたら、友達と遊んだり、ゴロゴロしたりしたいです。

4月、5月はホームシックになりました。でも今(=10月)は慣れました。
今は1期生しかいなくて、小ぢんまりしています。2期生が入ってきて、学校がにぎやかになるのを楽しみにしています。

合格者による叡智学園入試レポ! 2泊3日の合宿試験の内容は?【一期生版】

2019年2月7日

保護者編

学校の様子は、どうやって知るのですか?

登録しているメールアドレスに、学校からの学級通信や連絡事項が入ります。また発行されたパスワードを入れることで、保護者用ページの閲覧が可能です。子ども達は、学校で紙の学級通信をもらっているようです。
給食のメニューも同じようにメールでお知らせが入り、保護者ページで閲覧をします。
学校では、子どもは一人に一台iPadを与えられており、そこに先生が評価を加えたものがManage Bacで確認できるようになっています。
自宅のパソコンが使えなくなると、こうしたものが見ることができなくなるので、困るなとは感じてます。

運動会や文化祭、参観日といった行事はありますか?

生徒数が少ないせいか、運動会や文化祭は今のところありません。子ども達で何か行事に取り組んでいるとは聞いていますが、学校からの説明は特にないです。クラブ活動もありませんが、そのかわりA4Lという放課後活動が行われています。
全体での参観日は、連休前に設定されることが多いようです。1回目の参観日は5月の連休前、2回目の参観日は秋休みの前にあります。寮は、春・夏・冬のほか春、秋の連休など長期休暇の際には閉まります。全体参観日は、朝から夕方まで、1日がかりのものでした。
他に、校長カフェというものが用意されています。参観日と校長、保護者の交流会で、これは自由参加です。校長カフェは、2学期から登場した行事で、9月、10月、11月、2月の4回予定だそうです。

PTAはありますか? 役員の仕事ってありますか?

PTAはあります。会長は、平日に学校に来て、島の方や先生方との話をする日があるようです。自主的なものですが、会長が保護者のLINEグループを作り、学校の様子のほか新聞での学校紹介やテレビ放送なども情報を回してくれます。夫婦でグループに入られている方もいますよ。

叡智学園でよかったと思うことは?

自宅にいたままではやらないだろうと思うことも、できるようになりました。寮に入ることで、親に対しての話し方が良いほうに変わったのがよかったです。
中学1年生はまだ、「親になんでもやってもらえる!!」お年頃ですが、親元を離れて生活をすることで、親のありがたみを感じているようです。「ありがとう!」を素直に口に出せるように、成長しています。

叡智学園、こうなったらいいのになと思うことは?

子どもからしか学校内の話を聞くことがないので、いいことも悪いことも先生が報告してもらえる状況を作ってもらいたいです。子どもより先に校内での出来事を聞くことが少ないように思えるので、「まだ大丈夫かな?」と子どものことが心配になります。

 

まとめ

現さんは寮生で、インタビューにも出てきた通り、平日のスマホ利用には制限があります。そんな中、インタビューに応じていただきました。(今回はお母様を通して質問に答えてもらいました)

叡智学園を志望している方の参考になれば幸いです。

取材協力:現さん&みかんさん