ハロウィンとはどういうもの? ハロウィンの起源や仮装する理由




10月が近づいてくると、かぼちゃのオブジェが目に付くようになります。そう、ハロウィンです。日本でもかぼちゃや黒猫のオブジェを飾ったり仮装パーティを行ったりと大きなイベントの一つとなっています。
ところで、外国のお祭りとは知っていてもあらためてハロウィンって何? と聞かれたら答えられますか? ハロウィンってそもそもどういうイベントなのでしょうか。

ハロウィンの起源は紀元前!?

日本で広く知られているハロウィンはアメリカでの風習が伝わったものですが、その起源となったのは古代ケルト民族の風習です。
古代ケルト民族は、紀元前に中部ヨーロッパで栄えたとされています。彼らの暦では11月1日が新年にあたり、その前日の10月31日にその年の収穫を祝う収穫祭が行われていました。またこの日は夏から冬へと移り変わる神聖な日でもあり、あの世とこの世の境目の門が開き死者の霊と悪霊がこの世へやってくると信じ恐れられていました。そのため、収穫祭と共に悪霊を追い払う儀式も行われていたのです。やがてケルトの文化を受け継いだアイルランドやスコットランドの民族がアメリカへ移民したことで、アメリカでもハロウィンの風習が広まり、時間とともに徐々に変化していきました。

ハロウィンで仮装をするのは何故?

もともとケルト民族の祭りでは、悪霊や死者の霊が現れた時に彼らと同じ悪霊やお化けの恰好をすることで仲間だと思わせ、自分たちの身を守る役割をすると考えられていました。そのため、悪魔やお化けの仮装をするのが一般的です。
日本で行われているハロウィンパーティでは仮装する風習のみが広がり、様々な仮装を楽しむ新たなイベントとして広まっています。

ハロウィンって、日本ではいつ頃から広まったの?

日本でのハロウィンと言えば、渋谷のスクランブル交差点に仮装した人々が集まる様子がニュースにもなっていますが、2000年ごろより日本でもハロウィンパーティやイベントが広く行われるようになりました。大型アミューズメントパークでのハロウィンイベントはもちろん、自宅でパーティを行ったり仮装して出歩いたりする人も登場。この頃からハロウィングッズやハロウィン装飾のお菓子も多く出回るようにもなり、次第にハロウィンの風習が広まっていきました。
現在では、仮装した人たちが街や遊園地などに集まるイベントとして広く浸透しています。

お祭りハロウィンの「本場」アメリカは、どんな感じなの?

日本でのハロウィンのイメージは、アメリカのお祭り要素が強いものが伝わっているのですが、「お手本」アメリカのハロウィンはどんな感じなのでしょうか?

アメリカでは、ハロウィンが近づくと様々なお店でハロウィン用のかぼちゃの販売を始めます。そのかぼちゃで作ったジャックオーランタンを玄関に飾ったり、庭にガイコツやお墓のオブジェなど、悪霊や死者の霊が思い浮かぶような飾りつけをするのが一般的です。ハロウィンの夜は、子どもたちは各々に仮装して「トリックオアトリート」と言いながらお菓子を貰いに近所の家を訪ねます。

アメリカにおいてハロウィンは主に子どものイベントですが、大人の中にはパーティに出かけたり仮装で街を歩いたり仮装したまま仕事をする人たちもいます。

日本では子どもも大人も楽しめるイベントとして定着しているので、その意味ではよりハッピーなお祭りに変化しているといえるでしょうか。

まとめ

もともとは古代ケルト民族の古い風習が起源となり、様々な文化と混ざり合いそれぞれの国や地域で変化していったハロウィン。日本では元々の意味合いは薄れていますが、子どもたちが仮装しているのは可愛いですね。
今回は、ハロウィンの起源や何故仮装するのかについてご紹介しました。

執筆:まあち