読書感想にそなえよう! 読書記録ノートの作り方とおすすめ読書ノート




夏休みの大物宿題といえば、読書感想文と自由研究または工作。やりたくなさすぎて8月後半まで残ってしまう小学生、多いのではないですか?
しかし楽しい夏休みを「あーまだ読書感想残ってるうー」と思いながら過ごすのはイヤですね。読書感想文は、仕込んでおくこともできます。ずっと前に読んだ本の感想を、記憶を頼りに書いたってOKなんです。それに読書記録をつけておくと、新入試に対応する国語力も養成できちゃったりします。
というわけで、今回は夏休みの読書感想文にそなえるための読書記録ノートの作り方です。

読書記録をためると国語力がどーんとアップする

読書記録を残すと、読書感想文が楽になる以外に、

  • インプット(読書)・アウトプット(記録作り)を行うので知識が定着しやすい
  • 記録を残すことを意識しながら読むので、「なんとなく読み」が減る
  • 自分の意見をまとめることに慣れる

という、新入試に必須である「作文能力」養成ができます。

読書は「この本を読むことでどうするか」その後のことを意識していなければ、単に読んだ内容が頭の中にうっすら降り積もる程度です。もちろん読書によって読解力・語彙力は蓄積されていくので、読み流すだけでも読書の効果は生まれます。
ですが、「読書記録にまとめる」ことを意識しながら読むことで、内容により注意を払えるようになるんですね。アウトプットを意識するからより多くの情報をインプットできる。そしてアウトプットをすることで整理された情報が頭の中に残ります。

2020年にスタートする新入試をはじめ、今後求められるのは理路整然と自分の考えを言葉で述べる能力です。そのためには頭の中に文章を生み出す回路を作っておかなくてはなりません。
読書記録はそうした回路作りの第一歩と言えます。
ぜひとも、読書記録を残しましょう!

読書感想文に向いている本はこちら。

「偉人伝」は読書感想文が書きやすい! 小中学生におすすめの偉人

2018年8月15日

読書感想文が書きやすい! 高学年向けおすすめ冒険ファンタジー3選

2018年8月8日

読書感想文にも! 低学年の子におすすめの児童書3選

2018年8月2日

読書感想文を1時間で作成する方法はこちら。

読書感想文が1時間で完成! 現役ライターの書き方をご紹介

2018年7月1日

どんなことを記録しておくと読書感想文が書きやすい?

小学生に求められる読書感想文の内容は、「この本を読んだことでどんな教訓を得られたか」なので、読書記録も「どこで教訓を得たか」に注目して書くといいでしょう。
難しすぎてわからない?

ここがおもしろかった
ここがすごいとおもった

これと

私もやってみたい
私もああなりたい

こう思う部分は読書記録に残しましょう。

また

  • 本のタイトル
  • 著者名
  • 出版社名(可能なら)
  • 読了日

この4つは基本データとして必ず記載します。あとから本を探す場合、本のタイトル・作者・出版社がわかっていれば探し出すことが可能だからです。

おすすめの読書記録ノート5選

読書記録ツールにはアナログとデジタルがありますが、小学生ですから手書きのツールをご紹介しましょう。

ムーミン100冊読書ノート/講談社

ムーミン100冊読書ノートは、文庫本サイズの読書記録用ノートです。1ページに1冊ずつ記入できるようになっており、項目もタイトル・作者・出版社・読了日・評価の5項目しかないので小学生でもらくらく記録できますね。100冊というだけあり、ページ上に「〇冊目」と数字が振ってあるため、収集癖をくすぐります。いたるところにムーミンのイラストがちりばめてあるのもかわいい。

読書記録ノート/学研ステイフル

ネコのイラストがかわいい読書記録用のノート。ピンク、ブルー、ホワイトの3色展開です。
こちらも文庫本サイズ、1ページにつき1冊ずつ書き込めるようになっています。項目は「日付」「タイトル」「著者名」「出版社」「感想」「評価」の5つ。60ページあるので60冊分記録できます。
さくさく記録したい子、ムーミンにそそられない子にぴったり。

読書しょうかいノート/学研ステイフル

読書しょうかいノートは単なる読書記録ではなく、「誰かに読んだ本の内容を伝えるための記録ノート」。
項目は「タイトル」「一言で説明すると」「もうちょっと詳しく説明すると」「自分と同じと思ったところは?」「一番記憶に残ったことは?」「この本が好きそうな人は? その人になぜ考えてみよう」など。
読書感想文は読んで得た感動や教訓を読み手に伝えなくてはなりません。その伝えるためのポイントが項目となっているので、より読書感想文用の記録ノートに適しているものと言えますね。

WATASHI LASSIC. ジャーナルノート【READING】/Green Flash

watashi lassic(ワタシラシック)は、手書きで自分らしさを表現するためのステーショナリーシリーズ。READINGは文字通り読書記録用のノートですが、ほかに旅行記やグルメ、映画鑑賞など様々な記録ノートがラインナップされています。
読書記録ノートは新書サイズ、1ページに1冊ずつの感想が書き込めるようになっています。項目は「タイトル」「著者名」「出版社」「読了日」「ジャンル」「感想」「心に残った言葉」の7項目。特徴は昔懐かしい読書カードのデザインをしているところ。
シンプルなデザインなので男の子にもぴったり。

READING EDiT 本よむエディット /マークス

四六判でハードカバー仕様の「本よむエディット」は、ちょっと背伸びしたいお年頃にぴったりの読書記録ノート。なんといってもノートに高級感があります。
中は見開き2ページで1冊を記録するようになっているため、項目が「タイトル」「著者名」「装丁家」「出版社」「初版」「読了日」「ジャンル」「国」「価格」「購入先」「評価」「感想」「キーワード」「引用」と実に14個も。全部書く必要はなく、必要と思うところだけで十分でしょう。そのほか、お気に入りの本や書店の住所録、支出表、心に残った言葉、メモ、読書リストなどを書くページも完備されており、まさに「読書記録のすべてを残しておけるノート」です。
どちらかというと高学年向き。

番外編:お気に入りのノートを読書ノートに変身させるツール

読書ノートはいろいろありますが、お気に入りのノートを読書記録用に変身させたい。でもフォーマットをいちいち作るのは面倒くさい。そんなときは、読書感想スタンプはいかが?
ゴム印と浸透印の2タイプあります。

まとめ

読書記録ノートをたくさんご紹介しました。お気に入りのノートを見つけたり、作ったりすれば、飽きずに読書記録をつけ続けてくれるかもしれません。
夏休み前から読書記録をつけ始めて、夏休みはサクサク読書感想文を終わらせましょう。
ついでに国語力もどどーんとアップできれば、新入試も怖くない!!?