スタディサプリと進研ゼミはどっちが効果的だった? 1年やってみた中学生の体験談
コロナのせいで長ーい春休みになってしまったお子さんも多いのではないでしょうか。学校がなくたってやらなくてはならないのが勉強。家庭学習。塾も休みなら頼みの綱は通信教育。 さて、いろいろな通信教育があるのですが、県立高校受験…
コロナのせいで長ーい春休みになってしまったお子さんも多いのではないでしょうか。学校がなくたってやらなくてはならないのが勉強。家庭学習。塾も休みなら頼みの綱は通信教育。 さて、いろいろな通信教育があるのですが、県立高校受験…
叡智学園は広島県立の全寮制中高一貫校。2019年4月開講なので、まだ中1しかいない小ぢんまりとした学校ですが、他の公立校には見られない先進的な取り組みを多く行っていることでも知られている学校です。 以前、入試問題について…
手城だと思っていたけど実は南手城だったコナズ珈琲福山店。ささいなことは気にしない! 仕事仲間総勢11人(子ども1人含む)でおしゃれランチタイムを楽しんできました。「産業道路沿いの松明が気になる」というあなたのために、気に…
マイホームを考えたら、まず足を運ぶが住宅展示場ではないでしょうか? でも住宅展示場のマイホームって、ぶっちゃけていうと客を釣るための「特別仕様」のおうちなんです。おしゃれで素敵、わあすごいと思わせるために作られているため…
1990年10月4日、木曜日。台風が3つも来る中、京都・奈良へ修学旅行に出かけました。 到着した新大阪駅は大雨で、私たちが乗るはずだったバスは交通事故に巻き込まれ、9時過ぎには新大阪に到着していたにもかかわらず、お昼過ぎ…
フォートナイトが小中学生に人気ですよね。任天堂のSwitchのゲームソフトの名前です。もちろん小中学生に限らず幅広い年齢層に人気のゲームなのですが、このゲームはネットを使ってフレンドと声でやり取りをしながら進めていくゲー…
夏休みの大物宿題といえば、読書感想文と自由研究または工作。やりたくなさすぎて8月後半まで残ってしまう小学生、多いのではないですか? しかし楽しい夏休みを「あーまだ読書感想残ってるうー」と思いながら過ごすのはイヤですね。読…
我が家では進研ゼミのチャレンジタッチ(中学講座はハイブリッドというけど、使っているのは同じベネッセ特注チャレンジパッドなので、本エントリでは便宜上チャレンジタッチで統一)を使っていますが、下も高学年、上も中学生になり、最…
人類の直接の先祖となる大型で二足歩行をするサル(ヒト亜科)が登場したのが、およそ500万年前。しかし恐竜はその倍以上の時間、地球上で繁栄を誇りました。恐竜をはじめとする古代生物にはロマンがありますよね。「恐竜 博物館」で…
保育所や幼稚園から小学校に上がるときって、ドキドキしませんか? 特に初めての入学で情報がない場合、「小学校の生活ってどんな感じ?」「どんなトラブルが起きやすいの?」「小学校の保護者ってどんな感じ?」と不安に思うことが多い…