広大附属福山中学の合格体験記2022! 自己アピールには何書いた?
気が付いたら12月でございます。 今回はみんな大好き広大附属福山中の現役生に話を聞く機会がありましたので、合格体験記をお送りします。今頃ではありますが、参考にしてください♪ 登場人物は個人の特定を防ぐために詳細はぼやかし…
気が付いたら12月でございます。 今回はみんな大好き広大附属福山中の現役生に話を聞く機会がありましたので、合格体験記をお送りします。今頃ではありますが、参考にしてください♪ 登場人物は個人の特定を防ぐために詳細はぼやかし…
私は基本的に在宅仕事なんですけど、本日は同じプロジェクトに参加している、ほかのライターとのミーティングがありまして。叡智学園レポートでおなじみの現ママ・みかんさんと広大附属福山のレポートを書いていただいたチョコさんに会い…
叡智学園は広島県立の全寮制中高一貫校。2019年4月開講なので、まだ中1しかいない小ぢんまりとした学校ですが、他の公立校には見られない先進的な取り組みを多く行っていることでも知られている学校です。 以前、入試問題について…
広大附属福山中学校・高等学校(以下、附属)の文化祭に行ったことがありますか? 最近、福山の中高一貫校の文化祭をあちこち見て回ってるんですが、やっぱり附属の文化祭はダントツでクオリティが高く、面白いです。 今回は、現役附属…
フォートナイトが小中学生に人気ですよね。任天堂のSwitchのゲームソフトの名前です。もちろん小中学生に限らず幅広い年齢層に人気のゲームなのですが、このゲームはネットを使ってフレンドと声でやり取りをしながら進めていくゲー…
中学受験を検討したものの、「うわあ塾代ってすごい…」とひるんだりしませんか? 私は正直ひるみました。でも偏差値40~50台のいわゆる中堅校でも、対策なしに合格しないのが中学受験。高望みはしないから、市販の問題集などでお安…
夏休みの大物宿題といえば、読書感想文と自由研究または工作。やりたくなさすぎて8月後半まで残ってしまう小学生、多いのではないですか? しかし楽しい夏休みを「あーまだ読書感想残ってるうー」と思いながら過ごすのはイヤですね。読…
我が家では進研ゼミのチャレンジタッチ(中学講座はハイブリッドというけど、使っているのは同じベネッセ特注チャレンジパッドなので、本エントリでは便宜上チャレンジタッチで統一)を使っていますが、下も高学年、上も中学生になり、最…
PTA広報部に選出されてしまった役員さん、お疲れ様です! 役員決めの沈黙に耐えられず手を挙げて広報部の部長にまでたどり着いたムトウです、こんにちは! 新学期の広報誌作りはとにかく時間との勝負になりますが、第1号のテッパン…
保育所や幼稚園から小学校に上がるときって、ドキドキしませんか? 特に初めての入学で情報がない場合、「小学校の生活ってどんな感じ?」「どんなトラブルが起きやすいの?」「小学校の保護者ってどんな感じ?」と不安に思うことが多い…