年賀状は早めの印刷がお得! デザインはCanvaで、格安印刷に入稿してみよう
年末が近づいてくると、用意しなければならないのが年賀状ですよね。 年賀状はこちらのエントリーでも紹介したとおり、早めがお得。ところで、年賀状サービスともに年賀状作成ツールを用意しているものですが、なんだかちょっと使いにく…
年末が近づいてくると、用意しなければならないのが年賀状ですよね。 年賀状はこちらのエントリーでも紹介したとおり、早めがお得。ところで、年賀状サービスともに年賀状作成ツールを用意しているものですが、なんだかちょっと使いにく…
私は基本的に在宅仕事なんですけど、本日は同じプロジェクトに参加している、ほかのライターとのミーティングがありまして。叡智学園レポートでおなじみの現ママ・みかんさんと広大附属福山のレポートを書いていただいたチョコさんに会い…
仕事で読書のススメについて書き散らかしたのですが、そのとき参考にしたサイトによると「1か月に3冊以上読む人は17%」だそうです。なお、私は電子書籍含めると10冊くらい平気で読み散らかしているので、17%の中に入っています…
叡智学園は広島県立の全寮制中高一貫校。2019年4月開講なので、まだ中1しかいない小ぢんまりとした学校ですが、他の公立校には見られない先進的な取り組みを多く行っていることでも知られている学校です。 以前、入試問題について…
手城だと思っていたけど実は南手城だったコナズ珈琲福山店。ささいなことは気にしない! 仕事仲間総勢11人(子ども1人含む)でおしゃれランチタイムを楽しんできました。「産業道路沿いの松明が気になる」というあなたのために、気に…
2019年9月9日、千葉市に上陸した台風15号は千葉県を中心に大規模な停電を引き起こしました。そもそもなぜ停電被害は拡大し、復旧が遅れているのでしょうか? そして西日本は毎年のように台風が近づいています。温暖化とともに台…
広大附属福山中学校・高等学校(以下、附属)の文化祭に行ったことがありますか? 最近、福山の中高一貫校の文化祭をあちこち見て回ってるんですが、やっぱり附属の文化祭はダントツでクオリティが高く、面白いです。 今回は、現役附属…
マイホームを考えたら、まず足を運ぶが住宅展示場ではないでしょうか? でも住宅展示場のマイホームって、ぶっちゃけていうと客を釣るための「特別仕様」のおうちなんです。おしゃれで素敵、わあすごいと思わせるために作られているため…
首都圏はともかく、地方の中堅校では「受験に備えるのは5年生から」というところも多いものです。しかし、なんの備えもなく5年生から突然受験モードに突入するのは、やっぱり大変ですよね。5年生になる前に、準備しておいたほうがいい…
月額980円で神授業見放題、と、わかりやすいキャッチコピーで自身を売り込んでいる「スタディサプリ」。なんていうかもうそのとおりでしかない教材です。さあ、中学生が実際に使ってみました。この中学生、進研ゼミもやっていますが、…